【梅雨時期の体調変化】
いよいよ梅雨に入りましたね…
梅雨の季節は湿度が高く気温の変化も激しい為、体調不良が出やすい時期になります。
気圧の変化や湿気によって、頭痛やだるさが出たり、疲れやすくなったりします。
また、気圧の変化によって関節の痛みなども出ることもあります。
湿気が多いと蒸し暑く気分も憂鬱になりますよね…
しかし、こんな過ごしにくい時期だからこそ少しでも快適に過ごせるようにできることからやってみましょう!
・室内の湿度を上手に調整しましょう(除湿器やエアコンをうまく活用)
・規則正しい生活習慣を心がけ、睡眠の質をあげましょう
・軽い運動やストレッチで血流をあげましょう
・バランスの良い食事を心がけ、免疫力を高めましょう
梅雨は始まったばかりですが、梅雨時期を快適に乗り切るために、日々の体調管理を大切にしましょう。
自律神経の乱れが気になったり、頭痛や関節の痛みなど気になる症状があればスタッフや院長に相談してみてください。
お力になれることがあるかもしれません。
【体調不良時についてのお願い】
当院は感染症対策を徹底しております。
患者様ならびにスタッフの安心安全確保の為、皆様にお願いです。
発熱・喉の痛み・咳・くしゃみ・下痢・嘔吐等の風邪症状、もしくは感染症の症状がある方、検査で感染症と診断された方(ご家族が感染症と診断された方も同様)はご来院をお控えください。(風邪・コロナウイルス・インフルエンザ・胃腸風邪・ノロウイルス・マイコプラズマ肺炎、手足口病等の感染リスクがあるものすべて)
※ご家族が感染症にかかられている場合も、念の為ご来院をお控えいただきますようお願いいたします。(当院の独自ルール)その際は必ずお電話ください。
※判断に迷われる方は当院の独自ルールがございますので一度お電話でご相談ください。